人間総合科学研究群
博士前期課程(体芸・学際系)
3. Web入力及び出願書類等
Web入力システムにより、オンラインで出願データを提出することができます。
また、出願のために必要な証明書等の書類は、その原本を郵送または体育芸術エリア支援室大学院教務の窓口にて提出してください。
【出願に必要な情報の入力】
入力内容 | 入力該当者 | 詳細 | |
---|---|---|---|
1 | 出願者の情報・志望学位プログラム | 全員 | Web入力の手順に従い入力してください。 出願者本人の証明写真をJPEG形式のファイルでアップロードする必要があります。証明写真は3か月以内に帽子などを着用せずに上半身正面を撮影した鮮明なものに限ります。 |
2 | 研究分野・領域 | 全員 | Web入力の手順に従い入力してください。 |
3 | 出願資格 | 全員 | Web入力の手順に従い入力してください。 |
研究計画 | 全員 | 入力フォームに研究題目を入力のうえ、 日本語2,000字程度、または英語800語程度で入力してください。 注)フォームに入力できない文字や絵、記号などが必須である場合に限り、Web入力システムから所定様式をダウンロードし、提出することができます。ただし、図表を含めること、所定様式(研究計画書)の枠を超えて記載すること、別紙参照とすることは認めません。 また、参考文献等を記載する場合も文字数に含めます。 |
4 | 学歴 | 全員 | Web入力の手順に従い入力してください。 |
研究歴 | 研究歴のある者全員 | ||
職歴 | 職歴のある者全員 | ||
5 | 検定料の支払い | 全員 ※国費外国人留学生等を除く。必ず4. 検定料を確認してください。 |
検定料はWeb入力の最後のページにしたがってクレジットカードによる支払い、またはコンビニエンスストアを利用する支払いにより支払った後、クレジットカード支払いの場合は固有の番号、コンビニエンスストア支払いの場合は利用したコンビニエンスストア名、払込日、固有の番号を入力してください。 |
【出願に必要な書類】
原本を郵送(書留)または体育芸術エリア支援室大学院教務の窓口にて提出
書類 | 提出該当者 | 詳細 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 卒業(見込)証明書 (注1) | 全員 | 本学大学院への出願資格を満たす大学の卒業(見込)証明書を提出してください(通常は学士の学位を取得した大学(学部・学群))。 注)修士又は博士の学位を取得している場合であっても、学士の学位を取得した大学の証明書が必要です。 注)中国の大学を卒業した者は、以下「注2、3」を参照のこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
2 | 学位取得証明書(注1) | ①外国の大学を卒業した者 ②大学改革支援・学位授与機構で出願資格を得る者 |
①外国の大学を卒業した者は学士相当の学位を取得したことを証明する書類(学位取得証明書等)を提出してください。 注)修士又は博士の学位を取得している場合であっても、学士の学位を取得した大学の証明書が必要です。 ②大学改革支援・学位授与機構で出願資格を得る者は、学位授与証明書(学位授与申請受理証明書)、成績証明書等学位取得に係る証明書すべてを提出してください。 注)中国の大学を卒業した者は、以下「注2、3」を参照のこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
3 | 成績証明書 (注1) | 全員 | ①本学大学院への出願資格を満たす大学の成績証明書を提出してください。(通常は学士の学位を取得した大学(学部・学群))。 注)修士又は博士の学位を取得している場合であっても、学士の学位を取得した大学の証明書が必要です。 なお、編入学等により認定されている科目がある場合には、編入学等前の成績証明書も併せて提出してください。 ②大学院修了者(修了見込みの者を含む。)は、大学院における成績証明書も提出してください。 注)中国の大学を卒業した者は、以下「注2、3」を参照のこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
4 | 研究計画書 | フォームに入力できない文字や絵、記号などが必須である場合 | 日本語2,000字程度、または英語800語程度で本学所定の用紙(出願情報を送信した後にファイルをダウンロードできます。複写可)に記入して提出してください。 注)図表を含めること、所定の用紙(研究計画書)の枠を超えて記載すること、別紙参照とすることは認めません。 また、参考文献等を記載する場合も文字数に含めます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
5 | 推薦書 | 体育学学位プログラム7月実施推薦(一般入学試験)出願者 | 出身大学長(所属長)の公印が押印され、厳封されたものを提出してください。 ※様式はこちらから入手してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
体育学学位プログラム7月実施推薦(社会人特別選抜)出願者 | 推薦者(2名)が作成し、厳封されたものを2通提出してください。 ※様式はこちらから入手してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 個人調書 | 体育学学位プログラム7月実施推薦(一般入学試験)、10月実施(一般入学試験)出願者 | 所要事項を記入し、提出してください。 ※様式はこちらから入手してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
体育学学位プログラム7月実施推薦(社会人特別選抜)推薦要件(a)及び(b)、10月実施(社会人特別選抜)出願者 | 所要事項を記入し、提出してください。 ※様式はこちらから入手してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
体育学学位プログラム7月実施推薦(社会人特別選抜)推薦要件(c)出願者 | 所要事項を記入し、提出してください。 ※様式はこちらから入手してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 業績報告書 | 芸術学学位プログラム(社会人特別選抜)出願者 | 所要事項を記入し、提出してください。 ※様式はこちらから入手してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
8 | 論文・作品・ポートフォリオ | 芸術学学位プログラム出願者 | 志望する領域に応じ、以下の表に従って提出してください。 論文・作品・ポートフォリオが提出されない場合、受験することはできません。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 論文・作品・ポートフォリオ添付票、誓約書 | 芸術学学位プログラム出願者 | 所要事項を記入し、「論文・作品・ポートフォリオ」に添付して提出してください。 ※様式はこちらから入手してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
10 | 英語検定試験スコア票(注4)(注5) | 体育学学位プログラム10月実施(一般入学試験)出願者 | 試験日から遡って2年以内に受験した
上記いずれかの原本を、本学所定の貼付台紙(出願情報を送信した後にダウンロードできます)に貼り、提出してください。 注)TOEIC Listening & Reading Testを2023年4月以降に受験しデジタル公式認定証を発行された者は、WEB出願時に案内に従ってURLを入力したうえで、デジタル公式認定証を印刷したものを本学所定の貼付台紙に貼り、提出してください(この場合、公式認定証の原本の提出は必要ありません)。 なお、デジタル公式認定証の発行がWEB出願期間以降の場合は、WEB出願時には「2023年4月以降に実施されたTOEICを受験した場合…」を選択し、TOEICの受験日を記載してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
芸術学学位プログラム(一般入学試験)出願者 | 以下の中からいずれか一つの原本を、本学所定の貼付台紙(出願情報を送信した後にダウンロードできます)に貼り、提出してください。 なお、出願時に間に合わなければ、原本を試験日に持参し提出してください。 スコア票は令和3年(2021年)10月以降受験分のみ有効です。
注)TOEIC Listening & Reading Testを2023年4月以降に受験しデジタル公式認定証を発行された者は、WEB出願時に案内に従ってURLを入力したうえで、デジタル公式認定証を印刷したものを本学所定の貼付台紙に貼り、提出してください(この場合、公式認定証の原本の提出は必要ありません)。 なお、デジタル公式認定証の発行がWEB出願期間以降の場合は、WEB出願時には「2023年4月以降に実施されたTOEICを受験した場合…」を選択し、TOEICの受験日を記載してください。 デジタル公式認定証が発行されたら、速やかにデジタル公式認定証のURLと出願した学位プログラム名を体育芸術エリア支援室大学院教務(taigeiin.admission@un.tsukuba.ac.jp)までメールにてご送付ください。さらに、試験日にはデジタル公式認定証を印刷したものを本学所定の貼付台紙に貼り、持参し提出してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
デザイン学学位プログラム出願者の内、英語を母語としない者 | 令和3年(2021年)8月以降に受験した
の原本を、本学所定の貼付台紙(出願情報を送信した後にダウンロードできます)に貼り、提出してください。 注)TOEIC Listening & Reading Testを2023年4月以降に受験しデジタル公式認定証を発行された者は、WEB出願時に案内に従ってURLを入力したうえで、デジタル公式認定証を印刷したものを本学所定の貼付台紙に貼り、提出してください(この場合、公式認定証の原本の提出は必要ありません)。 なお、デジタル公式認定証の発行がWEB出願期間以降の場合は、WEB出願時には「2023年4月以降に実施されたTOEICを受験した場合…」を選択し、TOEICの受験日を記載してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
世界遺産学学位プログラム(一般入学試験)出願者 | 試験日から遡って2 年以内に受験したTOEIC Listening & Reading Test の公式認定証(Official Score Certificate) 、またはTOEFL-iBT(PBT)受験者用スコア票(米国ETS から受験者本人宛に郵送される受験者用控えのExaminee (Test Taker) Score Report)、または IELTS アカデミック・モジュールの成績証明書(Test Report Form of IELTS(Academic Module))のいずれか1つの原本を本学所定の貼付台紙に貼り、出願時に提出してください。なお、提出された原本は返却しません。
注)TOEIC Listening & Reading Testを2023年4月以降に受験しデジタル公式認定証を発行された者は、上記の記述によらず、WEB出願時に案内に従ってURLを入力し、デジタル公式認定証を印刷したものを本学所定の貼付台紙に貼り、出願時に提出してください(この場合、公式認定証の原本の提出は必要ありません)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 志望理由書 | 世界遺産学学位プログラム出願者 | 所要事項を記入し、提出してください。 ※様式はこちらから入手してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
12 | 課題文 「世界遺産学と自身の研究計画との関連性について述べよ」 |
世界遺産学学位プログラム出願者 | A4で日本語2,000字程度、または英語800語程度(様式任意) | |||||||||||||||||||||||||||||
13 | 検定料収納証明書 | コンビニエンスストア利用による払い込みを選択した者のみ | 「入学検定料・選考料・取扱明細書」の「収納証明書」部分を切り取り、本学所定の用紙(出願情報を送信した後にPDFファイルの貼付台紙がダウンロードできます)に貼り、提出してください。 | 14 | 検定料のクレジットカード支払い申込内容照会結果画面のコピー | クレジットカードによる払い込みを選択した者のみ | 検定料のクレジットカード支払いが完了した後に、「申込内容照会」ボタンをクリックして表示される照会結果画面を印刷し、提出してください。 | |||||||||||||||||||||||||
15 | 受験承認書(様式任意) | 該当者 ① 現に大学・大学院に在学している者 ※令和6年(2024年)3月卒業・修了見込みの者は提出不要です。 ② 現に官公庁・学校・会社等に在職している者(非常勤、アルバイトを除く。) |
① 大学・大学院に在学中の者 当該大学長(所属長)による受験承認書(様式任意A4判)または、本人の申立書(入学前に退学する旨を明記)を提出してください。 ② 在職中の者 当該所属長による受験承認書(様式任意A4判)または、本人による業務に支障がない旨を明記した申立書を提出してください。 〔退職して入学する予定の者は、本人がその旨明記した文書(押印必要)をもって、受験承諾書に代えることができます。〕 |
|||||||||||||||||||||||||||||
16 | 国費留学生証明書 | 外国人出願者の該当者 | ① 筑波大学以外に在籍している国費外国人留学生は、当該大学の発行する国費留学生証明書を提出してください。
② 国費を受給予定の者(出願時においては国費奨学金の支給を受けていない者)は、国費の受給予定者であることが証明できる公的書類を提出してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
17 | 海外居住者及び社会人対象のオンライン入試に係る申告書 | 世界遺産学学位プログラム出願者の対象者 | こちらをご確認いただき、受験を希望する方は、2ページ目以降の所要事項を記入し、提出してください。 |
(注1)婚姻等により証明書と氏名が異なる場合は、戸籍抄本(写し可)または、該当の戸籍個人事項証明書を添付してください。なお、旧姓で学籍登録を希望する場合は、入学手続きの際に旧姓使用の手続きをとることができます。
(注2)中国学籍・学歴承認センター日本代理機構(CHSI(日本))が発行する日本語版または英語版の学歴認証報告書(原本)での代用を認めます。
(注3)自学考試(本科)を修了し学位を取得した者の成績証明書及び学位取得証明書については、自学考試を実施している機関発行の証明書(原本)を提出すること。なお、自学考試については、修了見込みでの出願は認めない。
(注4) 英語検定試験スコア票に関して、TOEFL iBT (Home Editionを含む) のスコア票の利用を希望する場合は、以下を確認してください。
令和6年度筑波大学大学院入試におけるTOEFL iBTテスト、TOEFL iBT Home Editionについて
(注5)英語検定試験スコア票に関して、TOEIC IPテストやTOEFL ITPテスト等の団体受験のスコア票提出は認めておりません。
(注6)学位記など再発行ができない証明書に限り、原本をお返しすることができます。希望する場合は、出願書類郵送時に返却書類を記載したメモ(A4様式任意)を提出してください。必ず書類発行元に再発行が可能か問い合わせてからご提出ください。なお、再発行が可能な場合は返却できません。
【出願に必要な書類】
Web出願後に作成されるファイルを印刷してください。
書類 | 該当者 | 詳細 | |
---|---|---|---|
1 | 受験票 | 全員 | 印刷した受験票は試験当日に必ず持参してください。 |
2 | 宛名シート | 全員 | 各自が用意した封筒(角形2号)に本宛名シートをはり付け、出願に必要な証明書等の原本を郵送(書留)または体育芸術エリア支援室大学院教務の窓口にて提出してください。
※窓口で提出する場合は、各締め切り日の17時までに持参してください。 |
3 | 検定料収納証明書貼付台紙 | コンビニエンスストア利用による払い込みを選択した者のみ | 検定料をコンビニエンスストア利用により払い込んだ者は「検定料収納証明書」を本台紙に貼り、提出してください。 |
4 | 研究計画書 | フォームに入力できない文字や絵、記号などが必須である場合 | 所要事項を記入し、提出してください。(複写可) |
5 | 英語スコア票貼付台紙 | 体育学学位プログラム10月実施(一般入学試験)出願者 | 試験日から遡って2年以内に受験した
上記いずれかの原本を、本台紙に貼り、提出してください。 注)TOEIC Listening & Reading Testを2023年4月以降に受験しデジタル公式認定証を発行された者は、WEB出願時に案内に従ってURLを入力したうえで、デジタル公式認定証を印刷したものを本台紙に貼り、提出してください(この場合、公式認定証の原本の提出は必要ありません)。 なお、デジタル公式認定証の発行がWEB出願期間以降の場合は、WEB出願時には「2023年4月以降に実施されたTOEICを受験した場合…」を選択し、TOEICの受験日を記載してください。 デジタル公式認定証が発行されたら、速やかにデジタル公式認定証のURLと出願した学位プログラム名を体育芸術エリア支援室大学院教務(taigeiin.admission@un.tsukuba.ac.jp)までメールにてご送付ください。さらに、試験日にはデジタル公式認定証を印刷したものを本台紙に貼り、持参し提出してください。 |
芸術学学位プログラム(一般入学試験)出願者 | 以下の中からいずれか一つの原本を、本台紙に貼り、提出してください。 なお、出願時に間に合わなければ、原本を試験日に持参し提出してください。 スコア票は令和3年(2021年)10月以降受験分のみ有効です。
注)TOEIC Listening & Reading Testを2023年4月以降に受験しデジタル公式認定証を発行された者は、WEB出願時に案内に従ってURLを入力したうえで、デジタル公式認定証を印刷したものを本台紙に貼り、提出してください(この場合、公式認定証の原本の提出は必要ありません)。 なお、デジタル公式認定証の発行がWEB出願期間以降の予定の場合、WEB出願時には「2023年4月以降に実施されたTOEICを受験した場合…」を選択し、TOEICの受験日を記載してください。 デジタル公式認定証が発行されたら、速やかにデジタル公式認定証のURLと出願した学位プログラム名を体育芸術エリア支援室大学院教務(taigeiin.admission@un.tsukuba.ac.jp)までメールにてご送付ください。さらに、試験日にはデジタル公式認定証を印刷したものを本台紙に貼り、持参し提出してください。 |
||
デザイン学学位プログラム出願者の内、英語を母語としない者 | 令和3年(2021年)8月以降に受験した
の原本を、本台紙に貼り、提出してください。 注)TOEIC Listening & Reading Testを2023年4月以降に受験しデジタル公式認定証を発行された者は、WEB出願時に案内に従ってURLを入力したうえで、デジタル公式認定証を印刷したものを本学所定の本台紙に貼り、提出してください(この場合、公式認定証の原本の提出は必要ありません)。 なお、デジタル公式認定証の発行がWEB出願期間以降の場合は、WEB出願時には「2023年4月以降に実施されたTOEICを受験した場合…」を選択し、TOEICの受験日を記載してください。 デジタル公式認定証が発行されたら、速やかにデジタル公式認定証のURLと出願した学位プログラム名を体育芸術エリア支援室大学院教務(taigeiin.admission@un.tsukuba.ac.jp)までメールにてご送付ください。さらに、デジタル公式認定証を印刷したものを本台紙に貼り、試験日までに提出してください。 |
||
世界遺産学学位プログラム(一般入学試験)出願者 | 試験日から遡って2 年以内に受験したTOEIC Listening & Reading Test の公式認定証(Official Score Certificate) 、またはTOEFL-iBT(PBT)受験者用スコア票(米国ETS から受験者本人宛に郵送される受験者用控えのExaminee (Test Taker) Score Report)、または IELTS アカデミック・モジュールの成績証明書(Test Report Form of IELTS(Academic Module))のいずれか1つの原本を本学所定の用紙に貼り、出願時に提出してください。なお、提出された原本は返却しません。
注)TOEIC Listening & Reading Testを2023年4月以降に受験しデジタル公式認定証を発行された者は、WEB出願時に案内に従ってURLを入力し、デジタル公式認定証を印刷したものを本台紙に貼り、出願時に提出してください(この場合、公式認定証の原本の提出は必要ありません)。 |
※出願書類により取得した個人情報及び試験成績の個人情報については、入学者選抜に関する業務に利用するほか、入学者選抜方法・大学教育改善のための調査研究において、個人が特定できないよう処理した上で利用することがあります。 また、入学手続き完了者のうち、日本学生支援機構奨学金申請者に限っては選考の際の審査資料の一部に利用します。