システム情報工学研究群

博士後期/一貫制博士課程(3年次編入学) 募集要項

社会工学、リスク・レジリエンス工学、情報理工、知能機能システム、構造エネルギー工学、エンパワーメント情報学

外国人留学生・海外居住者 受験者への重要なお知らせ

安全保障輸出管理について

筑波大学では、「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づき、「国立大学法人筑波大学安全保障輸出管理規則」を定め、外国人留学生等の受入れに際し厳格な審査を実施しています。
規則事項に該当する場合は、希望する教育が受けられない場合や研究ができない場合がありますので、注意してください。

安全保障輸出管理の「みなし輸出」に係る手続きについて(重要)

安全保障に関する機微技術流出の防止強化として、「みなし輸出管理」の明確化がなされ、関係法令が改正されました(令和4年5月1日施行)。
これに伴い、本学においては、大学院への出願者全員に対して、特定類型の確認を求めることとなりました。
ついては、以下の資料によりご確認いただき、Web出願システムで、該当する事項を選択し入力してください。

・安全保障輸出管理の「みなし輸出」に係る手続きについて

  • 7月実施(一般入学試験/社会人特別選抜)
  • 8月実施(一般入学試験/社会人特別選抜)
  • 1-2月実施(一般入学試験/社会人特別選抜)

  • 1. 入学試験日程表
    令和6年(2024年)
    10月入学
    令和7年(2025年)
    4月入学
    令和7年(2025年)
    4月/10月入学
    備考
    7月実施 8月実施 1-2月実施
    出願資格審査申請、出願資格に係る問い合わせ期限 令和6年(2024年)5月22日(水) 令和6年(2024年)7月3日(水) 令和6年(2024年)11月26日(火) 3-2. 出願資格の詳細と資格審査」参照。
    受験上の配慮申請期限 9. 受験の際に配慮を必要とする者」参照。
    デュアルディグリープログラム申請書提出期限 13. デュアルディグリープログラム」参照。
    検定料払込期間 令和6年(2024年)5月24日(金)~6月3日(月) 令和6年(2024年)7月9日(火)~7月22日(月) 令和6年(2024年)12月2日(月)~12月12日(木) 5. 検定料」参照。
    出願期間(Web入力) 令和6年(2024年)5月24日(金)12時~6月3日(月)15時 令和6年(2024年)7月9日(火)12時~7月22日(月)15時 令和6年(2024年)12月2日(月)12時~12月12日(木)15時 6. 出願方法」「7-1. Web入力」参照。
    出願書類の提出【郵送の場合、必着】 令和6年(2024年)5月24日(金)~6月4日(火) 令和6年(2024年)7月9日(火)~7月23日(火) 令和6年(2024年)12月2日(月)~12月13日(金) 6. 出願方法」「7-2. 提出書類」参照。
    「受験者心得」掲載予定日 令和6年(2024年)6月17日(月) 令和6年(2024年)8月2日(金) 令和7年(2025年)1月9日(木) 8. 選抜方法等」参照。
    試験日 令和6年(2024年)7月5日(金) つくば会場:
    令和6年(2024年)8月21日(水)~8月23日(金)
    東京会場:
    令和6年(2024年)8月24日(土)
    つくば会場:
    令和7年(2025年)1月30日(木)~1月31日(金)
    東京会場:
    令和7年(2025年)2月1日(土)
    志望学位プログラム、選抜区分により日時が異なる。詳細は「8. 選抜方法等」参照。
    合格発表 令和6年(2024年)7月18日(木) 10時~7月24日(水)10時 令和6年(2024年)9月12日(木)10時~9月18日(水)10時 令和7年(2025年)2月14日(金)10時~2月20日(木)10時 10. 合格発表、入学手続き」参照
    合格者への入学手続案内発送 令和6年(2024年)7月18日(木) 令和6年(2024年)10月31日(木) 4月入学:令和7年(2025年)2月14日(金)
    10月入学:令和7年(2025年)6月下旬
    10. 合格発表、入学手続き」参照
    【備考】
    • 東京会場での受験は、リスク・レジリエンス工学学位プログラムにおける8月実施、1-2月実施の社会人特別選抜への志願者のみ選択可
  • 2. 募集人員

    一般入学試験

    令和6年(2024年)
    10月入学
    令和7年(2025年)
    4月入学
    令和7年(2025年)
    4月/10月入学
    7月実施 8月実施 1-2月実施
    社会工学 若干名 10名 14名
    リスク・レジリエンス工学 若干名 7名 8名
    情報理工 若干名 17名 8名
    知能機能システム 若干名 10名 2名
    構造エネルギー工学 若干名 11名 8名
    エンパワーメント情報学 若干名

    社会人特別選抜

    令和6年(2024年)
    10月入学
    令和7年(2025年)
    4月入学
    令和7年(2025年)
    4月/10月入学
    7月実施 8月実施 1-2月実施
    社会工学 若干名 3名 6名
    リスク・レジリエンス工学 若干名 4名 1名
    情報理工 若干名 3名 2名
    知能機能システム 若干名 2名 2名
    構造エネルギー工学 若干名 2名 3名
    【備考】
  • 3-1. 出願資格
    【入学時期と修了見込日の対応関係について】
    • 令和6年(2024年)10月入学者向け7月実施入試の志願者は、各資格要件の「令和7年(2025年)3月」を「令和6年(2024年)9月」と読み替えてください。
    • 令和7(2025)年度入学者向け1-2月実施入試の志願者は、出願時に入学の時期を4月と10月から選択することができます。10月入学を希望する者は、各資格要件の「令和7年(2025年)3月」を「令和7年(2025年)9月」と読み替えてください。

    出願資格

    次のいずれかに該当する者(各資格要件の詳細及び出願資格審査の要否については「3-2. 出願資格の詳細と資格審査」参照)

    • 日本国内において修士の学位や専門職学位を取得した者又は令和7年(2025年)3月までに取得見込みの者(早期修了者を含む)(出願資格(1))
    • 外国において修士の学位や専門職学位に相当する学位を授与された者又は令和7年(2025年)3月までに授与される見込みの者(早期修了者を含む)(出願資格(2))
    • 日本国内の4 年制大学を卒業、又は外国において学校教育における16 年の課程を修了した後、大学、研究所等において2 年以上研究に従事した者で、本学大学院において、当該研究の成果等により、修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者 (出願資格(6)、出願資格審査を要する)
    • 本学の大学院において行う個別の出願資格審査により、修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認められた者で、24歳に達したもの又は令和7年(2025年)3月までに24歳に達するもの(出願資格(7)、出願資格審査を要する)
    • その他の資格要件

    社会人特別選抜の出願要件

    出願資格を有する者で、令和7年(2025年)3月までに常勤・非常勤を問わず1年以上の社会的経験(企業・官公庁・教育関係機関等での就業。家事従事等の経験を含む。ただし、主たる身分が学生の時の、アルバイト等は含まない)を有する者又は有する見込みの者

  • 3-2. 出願資格の詳細と資格審査

    出願資格詳細

    システム情報工学研究群における各選抜区分の出願資格は、下表のとおりです。(1)~(7)の出願資格の詳細はhttps://www.tsukuba.ac.jp/admission/graduate-overview/shikaku/index.html で確認してください。

    (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
    一般入学試験/社会人特別選抜
    *1

    *1

    *1:本条件で出願する者は、出願資格審査を行うので、システム情報エリア支援室大学院教務へ、期日(「1. 入学試験日程表」参照)までに申請すること。

    出願資格審査の申請方法

    出願資格審査とは、本学大学院が修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があるか否かを出願前に審査することです。出願資格(6)又は(7)で出願しようとする者が対象です。対象者については、審査の結果、認定された場合のみ出願が許可されます。過去に出願資格審査を申請し、出願資格が認められたことがある者も、都度申請が必要です。
    申請にあたっては、連絡先住所、電話番号、メールアドレスを添えて、必要な書類を期日までに提出してください。提出方法は電子メール又は郵送(書留)とします。
    審査の結果、出願資格が認められた者には、Web入力システムに入力する認証番号をお知らせします。出願資格審査の際に、卒業証明書及び成績証明書(PDF、又は、JPEG形式の画像)を提出した場合であっても、出願時には、必ず原本(「7-2. 提出書類」【注意事項】参照)を提出してください。

    【出願審査申請期限】

    1. 入学試験日程表」参照

    【申請先】

    システム情報エリア支援室大学院教務(「12. 問い合わせ先」(1) 参照)

    【申請に必要な書類(提出書類)】
    1. A-1. 出願者調書(出願資格(6)用)
    2. A-2. 出願者調書(出願資格(7)用)
    3. B. 履歴書
    4. C. 卒業証明書(最終学校のもの)(PDF、又は、JPEG形式の画像)
    5. D. 成績証明書(最終学校のもの)(PDF、又は、JPEG形式の画像)
    6. E. 研究計画書(「7-1. Web入力」の「研究計画」参照)
    7. F. 研究概要(「7-1. Web入力」の「研究概要」参照)
  • 4. 研究指導の受け入れについて

    内諾について

    出願前に志望する指導教員に対して個別に事前問い合わせを行い、研究指導の受け入れについて承諾を得てください。出願時には、指導教員を第2志望まで選択することができますが、第2志望の選択は必須ではありません。リスク・レジリエンス工学、情報理工、知能機能システム学位プログラム及びエンパワーメント情報学プログラムの志願者は、第2志望がある場合には、その指導教員とも連絡を取って承諾を得てください。
    各学位プログラムの担当教員及びその研究分野・研究内容の確認にあたっては、「教員検索システム」(https://www.sie.tsukuba.ac.jp/fac_search/)を参照してください。
    研究分野について不明な点がある場合は、各学位プログラムまで照会してください(「12. 問い合わせ先」(2) 参照)。
    なお、社会人特別選抜の志願者は、志望指導教員の内諾を得る際に、社会人特別選抜枠で出願することを伝えてください。

    主指導教員と副指導教員について

    システム情報工学研究群では、よりよい学修環境の形成のために、主指導教員1名と副指導教員1名以上で教育にあたる複数指導体制をとっています。
    出願時には、原則として、志望する主指導教員のみを指名します。ただし、「教員検索システム」で「副指導(のみ)可」となっている教員の研究内容に関する研究を行いたい場合は、志望する主指導教員と副指導教員を、必ずペアで指名するようにしてください(両名からの内諾が必要)。
    なお、情報理工学位プログラム及び構造エネルギー工学学位プログラムの志願者は、主指導教員と副指導教員を「教員検索システム」上の同一研究分野から指名してください。

    リファレンス番号について

    外国人留学生に対しては、内諾を得る際に、志望指導教員より、「リファレンス番号」が通知されます。取得したリファレンス番号は、必ず出願時にWeb入力システムに入力してください。
    リファレンス番号の取得まで時間がかかる場合がありますので、早めに志望指導教員に連絡をとるようにしてください。
    ただし、社会工学学位プログラムへの志願者に限っては、リファレンス番号の取得及びWeb入力システムへの入力は不要です。

  • 5. 検定料

    検定料

    30,000円(既納の検定料は返還不可)

    検定料の不徴収・免除について

    • 国費外国人留学生及び本学大学院修士課程又は博士前期課程を修了し、引き続き修了日から1年以内に本学大学院博士後期課程又は一貫制博士課程(3年次編入学)に進学する者は、検定料の納付は不要です。ただし、前年度(2024年3月)に修了して2025年4月入学の場合は、修了日から1年を超えるため進学者に該当しません。
    • 日本国内の被災者に対する検定料免除の特別措置があります。詳しくは、https://www.tsukuba.ac.jp/news/20200710152909.htmlを確認してください。

    払込方法

    次のいずれかにより、払い込みをしてください。いずれの方法も、払込手数料は、入学志願者本人の負担となります。

    (1) クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS)による払い込み

    https://e-shiharai.net/
    上記のURLから、もしくはWeb入力の最後の段階でクレジットカードによる払い込みの手続きを行ってください。払い込み後に「受付番号」が送付されますので、Web入力システムの入力フォームに入力してください。払い込み完了後に、「申込内容照会」ボタンをクリックして表示される照会結果画面を印刷し、他の必要書類と一緒に提出してください。

    (2) コンビニエンスストア(ローソン、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ミニストップ)による払い込み

    https://e-shiharai.net/
    上記のURLから、もしくはWeb入力の最後の段階でコンビニエンスストア利用による払い込みの手続きを行ってください。店舗での支払い完了後に「利用したコンビニエンスストア名」、「払込日」、各コンビニエンスストアの「番号」をWeb入力システムの入力フォームに入力してください。

    • セブン-イレブン:払込票番号(13ケタ)
    • ローソン、ミニストップ、ファミリーマート:お客様番号(11ケタ)

    出願データ送信後に、Web入力システムから貼付用紙をダウンロードして印刷してください。店舗で受け取った「入学検定料・選考料・取扱明細書」の「収納証明書」部分を切り取り、貼付用紙の所定欄に貼って、他の必要書類と一緒に提出してください。

  • 6. 出願方法

    Web入力

    所定の期間内(「1. 入学試験日程表」参照)に、Web入力システム(https://webentry.ap-graduate.tsukuba.ac.jp/)から出願データを送信してください。

    【Web入力の流れ】
    1. 1) アカウント登録
      Web入力システムのアカウント登録を行ってください。
    2. 2) アカウントの有効化
      アカウントが登録された後、あなたのメールアドレスに【件名:アカウント登録】のメールが送付されます。アカウント有効化のためのURLをクリックしてください。
    3. 3) ログイン
      「ログイン」ボタンをクリックすると、マイページ画面に進みます。
      2回目以降は、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
    4. 4) マイページ
      「出願入力フォーム」ボタンをクリックすると、入力フォームに進みます。
      マイページでは、あなたのログイン情報の編集やパスワードをリセットすることができます。
    5. 5) 出願入力フォーム
      必要な情報を入力してください(「7-1. Web入力」参照)。各セクションの入力内容確認ページにある「次へ進む」ボタンをクリックすると入力内容が保存され、再度ログインした場合には、保存した内容の続きから入力することができます。
    6. 6) 検定料の支払い
      「出願」ボタンをクリックする前に検定料を支払ってください。
    7. 7) 出願データの送信
      「出願」ボタンをクリックすると、入力情報は大学に送信され、再び入力情報を編集することはできなくなります。十分確認の上、送信してください。送信完了後、登録メールアドレスに受付完了メールが送信されますので、必ず確認してください。
    8. 8) PDF等の作成及び印刷
      出願データ送信後から、出願期間が終わるまでの間、「受験票」「宛名シート」等のダウンロードが可能となります。ダウンロード可能なファイルは、志望学位プログラム、選抜区分により異なります。全てのファイルをダウンロードして、印刷してください。出願期間を過ぎると、ファイルのダウンロードができなくなります。
    【補足事項】
    • Web入力システムでは、1つのアカウントから複数の学位プログラムに出願することができません。また、1つのメールアドレスで複数アカウントを登録することができません。そのため、例えばデュアルディグリープログラム申請者が博士後期課程と博士前期課程に同時に出願する場合、2つのメールアドレスを用意して、それぞれアカウント登録を行い、別々のアカウントから各課程に出願する必要があります。
    • 国費外国人留学生及び本学大学院修士課程又は博士前期課程を修了し、引き続き修了日から1年以内に本学大学院博士後期課程又は一貫制博士課程(3年次編入学)に進学する者は、検定料の納付は不要なので、検定料支払い画面は表示されません。

    証明書等の提出

    出願に必要な証明書等(「7-2. 提出書類」参照)を「宛名シート」を貼りつけた封筒(角形2号)に入れ、大学あてに郵送(書留)又は窓口に提出してください。
    必要書類が所定の期日(「1. 入学試験日程表」参照)までに提出されない場合や書類に不備が見つかり、大学の指定する期日までに解消しない場合には、出願受付が完了せず、受験することができなくなります。なお、窓口に提出する場合、提出期間最終日の17時を過ぎて持ち込まれた書類は受け付けません。

    【提出先】

    システム情報エリア支援室(「12. 問い合わせ先」(1) 参照)

    【注意事項】

    原則として、提出された書類は返還しません。そのため、再発行ができない証明書は提出しないでください。事情により証明書の原本が提出できない場合、条件付きで写しの提出が認められる場合があります(「7-2. 提出書類」参照)。要件を満たす写しが用意できない場合は、下記の事項を記載した返却申請書(A4判、手書き又は印刷)を添えて、原本を提出してください。

    • 入学年度・選抜区分(例:令和○○年度大学院入試8月実施一般入学試験)
    • 受験番号
    • 氏名
    • 返却を希望する書類名
      所定の方法で申請のあった場合に、証明書原本(再発行ができないものに限る)を返却しますので、入試終了後に提出先窓口に受け取りに来てください。郵送による返却は行いません。
      上記にかかわらず、英語外部試験スコア票は一切返却しません。
      また、提出後に写しを提供することもありませんので、必要に応じて提出前に自ら写しを取って保管するようにしてください。

    個人情報の取り扱い

    出願書類により取得した個人情報及び試験成績の個人情報については、入学者選抜に関する業務に利用するほか、入学者選抜方法・大学教育改善のための調査研究において、個人が特定できないよう処理した上で利用することがあります。 また、入学手続き完了者のうち、日本学生支援機構奨学金申請者に限っては選考の際の審査資料の一部に利用します。

  • 7-1. Web入力

    Web入力用に、予め、下表のデータを用意してください。

    必要なデータ 入力該当者 詳細
    証明写真 全員 JPEG形式。出願者本人の顔写真。3か月以内に帽子などを着用せずに上半身正面を撮影した鮮明なものに限る。縦横比率は、4:3を推奨。
    国費生留学生証明書 国費留学生の内、下記に該当する者
    (1) 他大学在籍中で奨学金を受給中の者
    (2) 受給予定の者
    JPEG形式。
    (1) 国費留学生証明書(様式任意)
    (2) 在外公館等が発出する「第一次選考合格証明書」など、国費の受給予定者であることが証明できる公的書類
    志望指導教員 全員 出願前に志望する指導教員に対して個別に事前問い合わせを行い、研究指導の受け入れについて承諾を得ること(「4. 研究指導の受入れについて」参照)。
    出願資格 全員 どの出願資格に該当するか事前に確認しておくこと。種別によっては、事前の審査が必要な場合がある(「3-1. 出願資格」「3-2. 出願資格の詳細と資格審査」参照)。
    研究計画 全員 入学後の研究計画を、日本語2000字程度、又は英語1000語程度で入力。図表を含めることはできない。参考文献も記入する場合、参考文献の字数は制限字数には含めなくて良い。社会工学学位プログラムの志願者は、内容について事前に志望指導教員に相談すること。エンパワーメント情報学プログラムの志願者は表下の補足事項も参照のこと。
    研究概要 全員(エンパワーメント情報学プログラムへの出願者を除く) 修士論文あるいは修士論文に準ずる論文の概要を、日本語4000字程度、又は英語2000語程度で入力。図表を含めることはできない。参考文献も記入する場合、参考文献の字数は制限字数には含めなくて良い。
    主要な公表論文、著書 公表論文、著書のある者(エンパワーメント情報学プログラムへの出願者を除く) 学術誌等に公表した論文、著書のうちから主要なものを選定し、論文名、著書名、学協会誌名、巻(号)、最初と最後のページ番号、発表年(西暦)を、日本語1000字程度、又は英語300語程度で入力。図表を含めることはできない。
    キャリアプラン エンパワーメント情報学プログラムへの出願者 修了後のキャリアプランを、日本語1000字程度、又は英語500語程度で入力。図表を含めることはできない。表下の補足事項も参照のこと。

    【補足事項】
    エンパワーメント情報学プログラムの選考において、研究計画は主に以下の4つの基準で評価されます。
    1) エンパワーメント情報学に適した専門知識とプレゼンテーション能力
    2) 学際的研究に必要な基礎的スキル
    3) 多角的な視点で問題を追及する能力
    4) 国際社会で活躍できる潜在的能力
    また、キャリアプランは、主に以下の3つの基準で評価されます。
    1) グローバルリーダーとして率先して行動するための資質
    2) 未来社会のニーズにマッチした技術を開発・継承する潜在的能力
    3) 複雑な社会問題に取り組み、解決する能力

  • 7-2. 提出書類

    下記の書類を提出してください。
    ※出願書類において虚偽の記載や偽造が発見された場合、ならびに試験において不正行為があったことを示す明確な証拠が出てきた場合は、合格及び入学を取り消すことがあります。

      【注意事項】

    • 修了(見込)証明書、学位取得(見込)証明書及び成績証明書は、特記のない限り、必ず公印付きの原本を提出しなければなりません。
    • 再発行ができない等の理由から修了(見込)証明書、学位取得(見込)証明書又は成績証明書の写しを提出する場合、その写しが原本と相違ないことを証明書の発行元等が証明したものに限り提出を受け付けます(真正性確認のため、提出する写し(紙媒体)に、発行元の公印が直接押されていることが必須)。
    • 外国の大学を修了した者、又は修了見込みの者で、出身大学が紙媒体の証明書の発行を行っていない等の理由から、電子的に交付された修了(見込)証明書、学位取得(見込)証明書又は成績証明書を提出する場合、下記1及び2の添付があるものに限り、提出を受け付けます。
      1) 電子的に交付された証明書の真正性を確認できるオンライン認証サービスのURL
      ※ただし、外部からのアクセスが不可のもの(出身大学のVPNを利用する必要があるものや、出身大学のアカウントがないとアクセスできないもの等)は不可。
      ※利用できるオンライン認証サービスがない場合には、事前にお問い合わせください。(「12. 問い合わせ先」 (1) 参照)
      2) 出身大学が当該認証サービスを利用していることを確認できる公式WebページのURL
    書類・様式 該当者 詳細
    修了(見込)証明書 全員 本学大学院博士後期課程への出願資格を満たす大学等(修士の学位を取得した大学院)の修了(見込)証明書。日本語又は英語で記載されたものに限る。
    博士の学位を取得している場合であっても、修士の学位を取得した大学の証明書を提出すること。
    学位取得(見込)証明書 (1) 外国の大学を卒業した者、又は卒業見込みの者
    (2) 大学改革支援・学位授与機構で出願資格を得る者
    (1) 修士相当の学位を取得したことを証明する書類(学位取得(見込)証明書等)。日本語又は英語で記載されたものに限る。
    (2) 学位授与証明書(学位授与申請受理証明書)、成績証明書等学位取得に係る証明書のすべて。
    成績証明書 全員 本学大学院博士後期課程への出願資格を満たす大学等(修士の学位を取得した大学院)の成績証明書。日本語又は英語で記載されたものに限る。
    成績が評点ではなく評語(S、A、B、C、D、等)で記載されている場合は、成績評価基準(Sは100点から91点、Aは90点から81点、等)が成績証明書に明記されていること。明記されていない場合は、成績評価基準が明記された資料を併せて提出すること。
    認定されている科目がある場合には、評点等が明記された認定の根拠資料となる成績証明書を併せて提出すること(例:編入学した者は、出願時に在籍している学校と編入学前の学校のそれぞれで発行された成績証明書を提出する)。
    成績証明書の写し(学士のもの)/学部時代の教育研究についての概要書類 エンパワーメント情報学プログラムへの出願者 学士号又はそれに相当する学位を取得している場合は、成績証明書の写しを提出すること。なお、提出免除を希望する場合は、学部在学中の自らの教育活動を簡潔にまとめた書面を提出すること。
    参考資料として使用する。
    外部英語試験スコア票/免除申請書 7-3. 外部英語試験スコア票」参照
    研究計画書 Web入力システム上で入力できない文字や記号を含んだ数式表現が必須である者 Web入力システムからダウンロードした様式を使用(様式の改変、様式の枠を超えての記載は不可)。
    記入する内容と字数制限については「7-1. Web入力」を参照。図表を含めることはできない。
    研究概要
    主要な公表論文、著書
    検定料収納証明書 (1) クレジットカードによる払い込みを選択した者
    (2) コンビニエンスストア利用による払い込みを選択した者
    (1) 検定料のクレジットカード支払いが完了した後に、「申込内容照会」ボタンをクリックして表示される照会結果画面を印刷して提出すること。
    (2) Web入力システムからダウンロードした台紙を使用。「入学検定料・選考料・取扱明細書」の「収納証明書」部分を切り取り、台紙に貼付して提出すること。
    受験承認書 (1) 現に大学・大学院に在学している者(本学入学の前月までに卒業・修了見込みの者を除く。)
    (2) 現に官公庁・学校・会社等に在職している者(非常勤、アルバイトを除く。)
    (1) 当該大学長(所属長)による受験承認書。退学して入学する予定の者は、本人がその旨明記した文書をもって受験承認書に代えることができる。(様式任意、A4判)
    (2) 当該勤務先所属長による受験承認書又は本人による業務に支障がない旨を明記した申立書。退職して入学する予定の者は、本人がその旨明記した文書をもって受験承認書に代えることができる。(様式任意、A4判)
    国費留学生証明書 国費留学生の内、他大学在籍中で奨学金を受給中の者 当該大学の発行する国費留学生証明書(様式任意)。
    デュアルディグリープログラム履修申請書 デュアルディグリープログラムの履修を許可された者 デュアルディグリープログラム履修申請書の写し。
    氏名の変更を証明する書類 婚姻等により証明書と氏名が異なる者 戸籍抄本(写し可)又は戸籍個人事項証明書等、氏名の変更を確認できる証明書。なお、旧姓による学籍登録を希望する者は、入学手続き時に旧姓使用の届け出を行うこと(詳細は合格後に配付される「入学手続案内」を参照)。
    誓約書

    様式:誓約書

    オンラインで試験を実施する学位プログラムへ出願する者 指定様式を使用。
    署名必須。
    ※出願先学位プログラムの試験形式がオンラインの場合は、「8. 選抜方法等」の詳細欄に記載あり。
  • 7-3. 外部英語試験スコア票

    外部英語試験スコア票

    外部英語試験スコア票の提出は、下記により行ってください。
    社会人特別選抜は提出不要です。

    【該当者】
    一般入学試験
    令和6年(2024年)
    10月入学
    令和7年(2025年)
    4月入学
    令和7年(2025年)
    4月/10月入学
    7月実施 8月実施 1-2月実施
    社会工学
    リスク・レジリエンス工学
    情報理工
    知能機能システム
    構造エネルギー工学
    エンパワーメント情報学

    該当者は、下記の外部英語試験スコア票をいずれか1つ提出してください。

    • TOEIC Listening & Reading Testの公式認定証(Official Score Certificate)、又は、デジタル公式認定証 (*1)
    • TOEFL iBT® 受験者用スコア票(米国ETSから受験者本人宛に郵送される受験者用控えのTest Taker Score Report)(TOEFL iBT® Home Editionのスコア票も有効)(*2)
    • IELTS Academic(ぺーバー版、又は、コンピューター版)の Test Report Form

    提出するスコア票は、下記の全ての要件を満たしていなければなりません。

    • 原本(紙媒体で発行されたスコア票)であること。(*1)(*2)(*3)
    • 2022年7月以降に受験していること。
    • 受験者の写真が印刷されていること。

    以下の書類の提出は認めません。

    • 指定の書類のコピー
    • PDFで発行されたスコア票を印刷したもの (*1)(*2)(*3)
    • TOEIC Institutional Program (IP) Score Report
    • TOEFL ITP® Score Report
    • IELTS General Training Test Report From
    • IELTS Academic(オンライン版)の Test Report From
    • 上記の例以外にも、指定の外部英語試験スコア票以外は認めません。

    スコア票はWeb入力システムからダウンロードした台紙に貼付して提出してください。
    要件を満たすスコア票が出願時に提出されなかった場合は、その理由によらず、外国語(エンパワーメント情報学プログラムにおいては書類審査)の科目が欠席扱いとなり、選考の対象外となります。

    *1:2023 年 4 月以降に受験した場合に発行される「TOEICデジタル公式認定証」を提出する場合は、紙媒体のスコア票が発行されないため、以下の通り対応してください。

    1. Web入力システムにTOEIC デジタル公式認定証のURLを入力する欄がありますので、TOEIC事務局からメールで通知される「デジタル公式認定証のURL」をコピー&ペーストで入力してください。
    2. TOEIC デジタル公式認定証をプリントアウトし、Web入力システムからダウンロードした台紙に貼付けた上で、他の出願書類と一緒に郵送してください。

    *2:TOEFLについては大学直送手続きによるOfficial Score Report の提出も認めています。詳細な提出方法は本募集要項サイトトップページのお知らせ欄をご確認ください。

    *3:「TOEICデジタル公式認定証」を除き、紙媒体のスコア票が発行されない英語試験のスコア票を提出する場合は、事前にお問い合わせください。(「12. 問い合わせ先」 (1) 参照)

    1. スコアの大学直送手続きを行ってください。紙媒体のスコア票を直送する場合は、追跡番号が分かるwebページの画面を印刷してください。追跡番号が分からない場合や、スコアをデータで直送する場合は、手続きを完了したことが分かるwebページの画面を印刷してください。
    2. スコア票(PDF)をダウンロードし、印刷してください。
    3. 1と2の両方を、他の出願書類とともに、出願期限までに郵送にてご提出ください。

    外部英語試験スコア票の免除申請書

    エンパワーメント情報学プログラムへの出願者に限り、条件を満たす場合には外部英語試験スコア票の提出が免除されます。希望者は、その根拠となる自身の言語的背景を簡潔にまとめた申請書(様式任意)を提出してください。

    【免除条件】

    下記のいずれかに該当すること。
    1) 英語を第一言語又は母国語とする者
    2) 英語を公用語とする国の出身者
    3) 英語で行われる学部課程を完全に修了した者

  • 8. 選抜方法等
    【選抜方法】

    提出書類及び学力検査の結果を総合的に判定し、入学候補者を決定します。

    【学力検査等の試験場】

    つくば会場:
    筑波大学筑波キャンパス(茨城県つくば市天王台1-1-1)
    詳細については、本募集要項サイトトップページのお知らせ欄に掲載される「受験者心得」を参照してください(掲載予定日は「1. 入学試験日程表」参照)。
    東京会場:
    筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都文京区大塚3-29-1)
    東京会場を選択した受験者に対しては、個別に「受験者心得」を送付予定です。
    ※以下の選抜はオンラインで試験を実施します。その他の選抜は対面で実施します。

    • 情報理工学位プログラム 
      一般入学試験・社会人特別選抜(7月実施、8月実施、1-2月実施)
    • 知能機能システム学位プログラム 
      一般入学試験・社会人特別選抜(7月実施、8月実施、1-2月実施)
    • エンパワーメント情報学プログラム
      一般入学試験(1-2月実施)
    【学力検査日程・試験科目等】

    下記の日程により実施します。「受験者心得」をよく読み、その指示に従って受験してください。
    不明な点がある場合は、各学位プログラムに照会又はWebサイトを参照してください(「12. 問い合わせ先」(2) 参照)。

    (1) 社会工学学位プログラム後期

    令和6年(2024年)10月入学 一般入学試験(7月実施)、社会人特別選抜(7月実施)
    7月実施 7月5日(金)
    科目(配点) 口述試験(100点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 個別面接
    (志望動機、これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーション(15分程度)の後、関連事項について試問する(10分程度)。)

    令和7年(2025年)4月入学 一般入学試験(8月実施)、社会人特別選抜(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 一般入学試験(1-2月実施)、社会人特別選抜(1-2月実施)
    8月実施 8月21日(水)
    1-2月実施 1月30日(木)
    科目(配点) 口述試験(100点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 個別面接
    (志望動機、これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーション(15分程度)の後、関連事項について試問する(10分程度)。)

    *1:プレゼンテーションにあたっては、パワーポイントなどを用いることが望ましいです。なお、プレゼンテーションに必要な機材(PCプロジェクタ等)は大学が準備しますが、ノートPCは受験生が用意してください。プレゼンテーションと質疑応答は日本語又は英語のいずれでも可とします。

    (2) リスク・レジリエンス工学学位プログラム後期

    令和6年(2024年)10月入学 一般入学試験(7月実施)、社会人特別選抜(7月実施)
    7月実施 7月5日(金)
    科目(配点) 口述試験(300点)
    時間 10:00~12:00
    詳細 個別面接
    (志望動機、これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーション(10分程度)の後、関連事項について試問する。)

    令和7年(2025年)4月入学 一般入学試験(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 一般入学試験(1-2月実施)
    8月実施 8月21日(水)
    1-2月実施 1月31日(金)
    科目(配点) 口述試験(300点)
    時間 13:00~17:00
    詳細 個別面接
    (志望動機、これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーション(10分程度)の後、関連事項について試問する。)
    令和7年(2025年)4月入学 社会人特別選抜(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 社会人特別選抜(1-2月実施)
    試験会場 (*2) つくば会場 東京会場
    8月実施 8月21日(水) 8月24日(土)
    1-2月実施 1月31日(金) 2月1日(土)
    科目(配点) 口述試験(300点) 口述試験(300点)
    時間 13:00~17:00 13:00~17:00
    詳細 個別面接
    (志望動機、これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーション(10分程度)の後、関連事項について試問する。)

    *1:プレゼンテーションにあたっては、パワーポイント等を用いることが望ましいです。なお、プレゼンテーションに必要な機材(PCプロジェクタ)は大学が準備しますが、ノートPCは受験生が用意してください。
    *2:8月実施、1-2月実施の社会人特別選抜において、試験会場は、出願時にいずれか希望する会場を選択してください。
    *3:口述試験の集合時間及び場所等の詳しい情報は、決定次第、学位プログラムWebページの「入試基本情報」で公表します。

    (3) 情報理工学位プログラム後期

    令和6年(2024年)10月入学 一般入学試験(7月実施)、社会人特別選抜(7月実施)
    7月実施 7月5日(金)
    科目(配点) 口述試験(200点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 個別面接
    (専門分野及び本人の志望などについて試問する。これまでの研究内容及び今後の研究計画に関する10分のプレゼンテーションを含む。)

    オンラインで実施します。

    令和7年(2025年)4月入学 一般入学試験(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 一般入学試験(1-2月実施)
    令和7年(2025年)4月入学 社会人特別選抜(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 社会人特別選抜(1-2月実施)
    8月実施 8月22日(木)
    1-2月実施 1月31日(金)
    科目(配点) 口述試験(200点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 個別面接
    (専門分野及び本人の志望などについて試問する。これまでの研究内容及び今後の研究計画に関する10分のプレゼンテーションを含む。)

    オンラインで実施します。

    *1:口述試験の詳細については、学位プログラムWebページの「入試情報」で公開されています。必ず事前に読んで準備をしてください。口述試験では、専門分野及び志望理由などについての試問に加えて、これまでの研究内容及び今後の研究計画に関する10分のプレゼンテーションをしていただきます。プレゼンテーションにあたっては、パワーポイントなどを用いることが望ましいです。
    *2:オンラインでの受験方法等については、出願者へ個別に連絡します。

    (4) 知能機能システム学位プログラム後期

    令和6年(2024年)10月入学 一般入学試験(7月実施)
    7月実施 7月5日(金)
    科目(配点) 外国語(100点) 口述試験(200点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 英語
    出願時に提出された外部英語試験スコア票の点数を評価(「7-3. 外部英語試験スコア票」参照)
    個別面接
    (これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーションの後、関連事項について試問する。)

    オンラインで実施します。

    令和6年(2024年)10月入学 社会人特別選抜(7月実施)
    7月実施 7月5日(金)
    科目(配点) 口述試験(200点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 個別面接
    (これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーションの後、関連事項について試問する。)

    オンラインで実施します。

    令和7年(2025年)4月入学 一般入学試験(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 一般入学試験(1-2月実施)
    8月実施 8月21日(水)
    1-2月実施 1月30日(木)
    科目(配点) 外国語(100点) 口述試験(200点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 英語
    出願時に提出された外部英語試験スコア票の点数を評価(「7-3. 外部英語試験スコア票」参照)
    個別面接

    (これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーションの後、関連事項について試問する。)

    オンラインで実施します。

    令和7年(2025年)4月入学 社会人特別選抜(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 社会人特別選抜(1-2月実施)
    8月実施 8月21日(水)
    1-2月実施 1月30日(木)
    科目(配点) 口述試験(200点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 個別面接
    (これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーションの後、関連事項について試問する。)

    オンラインで実施します。

    *1:入試に関する詳しい情報は、学位プログラムWebページの「入試情報」で公開されています。
    *2:オンラインでの受験方法等については、出願者へ個別に連絡します。

    (5) 構造エネルギー工学学位プログラム後期

    令和6年(2024年)10月入学 一般入学試験(7月実施)、社会人特別選抜(7月実施)
    7月実施 7月5日(金)
    科目(配点) 口述試験(200点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 個別面接
    (これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーション(15分程度)の後、関連事項について試問する。)
    令和7年(2025年)4月入学 一般入学試験(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 一般入学試験(1-2月実施)
    令和7年(2025年)4月入学 社会人特別選抜(8月実施)
    令和7年(2025年)4月/10月入学 社会人特別選抜(1-2月実施)
    8月実施 8月21日(水)
    1-2月実施 1月30日(木)
    科目(配点) 口述試験(200点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 個別面接
    (これまでの研究内容及び今後の研究計画のプレゼンテーション(15分程度)の後、関連事項について試問する。)

    *1:プレゼンテーションはパワーポイントなどを用いることを推奨します。
    *2:入試に関する情報は、学位プログラムWebページでも公開されます。

    (6) エンパワーメント情報学プログラム(3年次編入学)一貫制(3年次編入)

    令和7年(2025年)4月/10月入学 一般入学試験(1-2月実施)
    1-2月実施 1月30日(木)
    科目(配点) 書類審査(100点) (*1) 口述試験(200点)
    1) 研究計画(100点)
    2) キャリアプラン(100点)
    時間 10:00~17:00
    詳細 提出された出願書類に基づき審査をおこなう。 口述試験(プレゼンテーション及び質疑応答)をおこなう。
    (研究計画10分、キャリアプラン5分、質疑応答15分)
    研究計画プレゼンテーションには関連する自身の研究成果が含まれていることが望ましい。(「7-1. Web入力」表下の補足事項参照)

    オンラインで実施します。

    *1:成績証明書は出願時に提出してください。外部英語試験スコア票について、詳しくは、「7-3. 外部英語試験スコア票」を参照してください。
    *2:試験時間は出願後に決定の上、お知らせします。
    *3:受験時には下記のものを準備してください。
    1)受験票及びパスポートなど写真付きの身分証明書
    2)発表用スライド
    3)発表用ノートパソコン

  • 9. 受験の際に配慮を必要とする者

    障害のある者で、受験の際に配慮を必要とする者は、「所定の申請書、診断書、障害者手帳の写し」を教育推進部入試課大学院入試担当(〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1)へ提出してください。

    【提出期限】

    1. 入学試験日程表」参照

    【配慮の例】
    • 時間延長、別室受験、着席場所の指定など
    • 点字による受験など
    • 筆記のためのパソコン、視覚補助具、補聴器など特別な道具の持ち込み・使用など
    • 手話通訳などの特別な要員の必要性など

    これらを希望する場合には、その状態を証明できる診断書等の提出が必要になります。

  • 10. 合格発表、入学手続き

    合格発表

    【合格発表期間】

    1. 入学試験日程表」参照

    本学Web出願サイト上(https://webentry.ap-graduate.tsukuba.ac.jp/)に合格者の受験番号を掲示します。
    合格通知書はオンライン発行となります。出願時のメールアドレスに、合格発表日の10時から順次メールを送信します。そのメールの案内に沿ってダウンロードしてください。
    また、場合によっては1-2月実施入試の受験者に対して追加合格を実施します。令和7年(2025年)4月入学の場合には令和7年(2025年)3月中旬頃、令和7年(2025年)10月入学の場合には令和7年(2025年)9月上旬頃に電話等にて連絡予定です。

    入学手続

    1. (1)入学手続案内の発送
      合格者には、入学手続案内(入学に必要な提出書類を同封)を発送します。発送日は、入学時期及び入試の実施時期によって異なります。

      【発送日】

      1. 入学試験日程表」参照
      郵便でのお届けとなるため、転居された方は変更後の住所をお知らせください。また、帰省等で長期不在となる方は、代理で受領する方への住所変更等の対応をとってください。 住所変更は入試課大学院入試 dai.daigakuinka#@#un.tsukuba.ac.jp (#@#を@に置き換える)へお知らせください。

    2. (2)入学手続き提出締切
      令和7年(2025年)3月上旬までに書留で郵送してください(注:持参不可、郵送に限る)。提出締切日、手続きの詳細等については入学手続案内を確認してください。
    3. (3)入学時に必要な経費
      1. 入学料 282,000円(入学手続きの際に納付された入学料は、返還しません。)
      2. 授業料
        • 第1期分(4月~9月分)267,900円
        • 第2期分(10月~3月分)267,900円 (年額535,800円)
      3. *1:入学時及び在学中に、学生納付金の改定が行われた場合は、改定時から新たな納付金額が適用されます。
      4. *2:国費外国人留学生及び本学大学院修士課程又は博士前期課程の修了し、引き続き修了日から1年以内に本学大学院博士後期課程又は一貫制博士課程(3年次編入学)に進学する者については、入学料を徴収しません。ただし、前年度(2024年3月)に修了して2025年4月入学の場合は、修了日から1年を超えるため進学者に該当しません。
      5. *3:エンパワーメント情報学プログラムの学生は授業料が全額免除される予定です。
    4. (4)有職者(非常勤、アルバイトを除く。)については、任命権者が発行する就学することについて支障がないことが判断できる書類(研修命令書、休職証明書、又は就学承認書等)を併せて提出してください。
    5. (5)外国籍の者は、入学手続き時までに「出入国管理及び難民認定法」(昭和26年政令第319号)に基づき、大学院入学に支障のない在留資格を得てください。
      なお、本学に外国人留学生として入学を希望する者は必ず「留学」の在留資格を得てください。
  • 11. 入試成績の開示について

    不合格となった受験者に対し、以下のとおり入試成績を開示します。

    1. 開示内容
      不合格となった受験者本人の総得点
      ただし、以下に該当する成績は開示しません。
      1)1科目以上の欠席者
      2)オンライン入試
    2. 請求者
      受験者本人
    3. 請求方法
      以下を郵送してください。海外居住者の場合は、事前に請求窓口まで電子メールで問い合わせてください。
      1)入試情報開示請求書
      2)受験票(開示の際に返却。受験票を紛失した場合は、学生証・免許証等の写しを提出すること)
      3)返信用封筒(長形3号、表面に請求者本人の住所・氏名等を記載の上、460円切手を貼付したもの)
    4. 請求期間
      令和7年(2025年)5月1日(木)~5月30日(金)
    5. 開示方法
      請求期間の締切後から順次、請求者本人宛に開示情報を郵送します。
    6. 請求窓口
      〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1
      筑波大学教育推進部入試課大学院入試担当
      dai.daigakuinka#@#un.tsukuba.ac.jp(#@#を@に置き換える)
  • 12. 問い合わせ先
    1. (1)学生募集に関し、不明な点がある場合は、入試に関するFAQ(https://www.sie.tsukuba.ac.jp/visitor/exam/faq)を参照してください。
      解決しない場合は、下記まで照会してください。

      筑波大学システム情報エリア支援室大学院教務
      電話 029(853)4979
      sysinfo.admission#@#un.tsukuba.ac.jp(#@#を@に置き換える)

      【所在地】
      〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1
      筑波キャンパス3A棟2階 3A201
      https://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba-campus/3a.html

      【取扱日及び時間】
      月~金曜日の9:00~12:15、13:15~17:00
      〔ただし、休日(国民の祝日、振替休日)を除く。〕

      (2)出願にあたり、カリキュラム、研究指導分野等について不明な点がある場合は、各学位プログラムまで照会してください。

  • 13. デュアルディグリープログラムについて

    デュアルディグリープログラムは、研究者又は高度に専門的な業務の従事に必要な能力や学識の修得を目指す博士後期課程学生に、専攻分野とは異なる関連分野の学識を修得させるプログラムを提供し、深い専門性と広い学識に加えて高い適応力のある人材の育成を目的とします。
    この取扱いにおける「デュアルディグリー」とは、本学大学院研究群の博士後期課程に在籍する大学院学生が、本学の博士前期課程、修士課程又は専門職学位課程(人文社会ビジネス科学学術院法曹専攻を除く。以下「博士前期課程等」)にも所属し、それぞれの学位を取得することをいいます。
    システム情報工学研究群の博士後期課程では、現在、以下の学位プログラムにおいてデュアルディグリープログラムを実施しています。(プログラムの詳細は、各学位プログラムWebサイトを参照してください。)

    博士後期課程の研究群・学位プログラム
    【主学位プログラム】
    博士前期課程等の研究群・学位プログラム
    【副学位プログラム】
    システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    人間総合科学研究群
    フロンティア医科学学位プログラム(修士課程)
    システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    人間総合科学研究群
    公衆衛生学学位プログラム(修士課程)
    システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    ビジネス科学研究群
    経営学学位プログラム(博士前期課程)
    システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    ビジネス科学研究群
    法学学位プログラム(博士前期課程)
    システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    人文社会ビジネス科学学術院
    国際経営プロフェッショナル専攻(専門職学位課程)

    * システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    システム情報工学研究群
    社会工学学位プログラム(博士前期課程)
    * システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    システム情報工学研究群
    サービス工学学位プログラム(博士前期課程)
    システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    人間総合科学研究群
    デザイン学学位プログラム(博士前期課程)
    システム情報工学研究群
    知能機能システム学位プログラム
    生命地球科学研究群
    生物資源科学学位プログラム(博士前期課程)
    * システム情報工学研究群
    情報理工学位プログラム
    システム情報工学研究群
    社会工学学位プログラム(博士前期課程)
    * システム情報工学研究群
    情報理工学位プログラム
    システム情報工学研究群
    サービス工学学位プログラム(博士前期課程)

    一定期間内に二つの学位を取得することは容易ではありません。希望する場合には、博士後期課程の学位プログラムの志望指導教員に相談し、十分な説明を受けた上で、申請をするようにしてください。
    申請する場合は、システム情報エリア支援室で「デュアルディグリープログラム申請書」の様式を受領し、主学位プログラム及び副学位プログラムの指導予定教員の署名を得て、学生募集要項に記された出願資格認定審査の期日(「1. 入学試験日程表」参照)までに、システム情報エリア支援室大学院教務まで提出してください。

    【問い合わせ先】
    システム情報エリア支援室大学院教務(「12. 問い合わせ先」(1) 参照)
    審査の上、デュアルディグリープログラムの履修が認められた場合は、「デュアルディグリープログラム履修許可書」を交付します。上表で希望する学位プログラムにアスタリスク(* 印)がついているかを確認し、次のように対応してください。

    * 印ありの学位プログラムの場合:
    履修許可書と併せて、認証番号を発行します。取得した認証番号は、博士前期課程への出願時にWeb入力システムに入力してください。認証番号の入力をもって博士前期課程の検定料は不要になります。

    * 印なしの学位プログラムの場合:
    履修許可書の写しを博士前期課程等の出願書類に添えて出願してください。提出をもって博士前期課程等の検定料は不要になります。

    いずれの場合も、「デュアルディグリープログラム履修許可書」の写しを博士後期課程の出願書類に添えて出願してください(「7-2. 提出書類」参照)。

    デュアルディグリープログラムの適用にあっては、所定の入学試験に合格し、入学手続を行う必要があります。なお、本プログラムの趣旨により、博士後期課程及び博士前期課程等に同時に出願する場合は、博士後期課程が不合格の際には、博士前期課程等も不合格となります。
    入学試験に合格した場合、博士前期課程等に係る入学料及び本プログラム適用期間の授業料は、徴収されません。

  • 14. システム情報工学研究群で実施しているプログラム及び制度等

    リスク・レジリエンス工学学位プログラム昼夜開講プログラム(社会人特別選抜対象)

    リスク・レジリエンス工学学位プログラムでは、社会人が在職のまま東京キャンパスにおいて教育を受けることができる昼夜開講制を実施しています。希望者は、出願時に、Web入力システムに希望の有無を入力の上、合格後に所定の申請手続きを行ってください。希望者は、出願時にWeb入力システムにおいて希望の有無を入力してください。
    詳しくは下記リンク先を参照してください。
    https://www.sie.tsukuba.ac.jp/visitor/student/r2e-day-and-evening

    早期修了プログラム (社会人特別選抜対象)

    一定の研究業績や能力を有する社会人を対象に、標準修業年限が3年である博士後期課程を最短1年で修了し、課程博士号を取得することができるプログラムです。希望者は、出願時にWeb入力システムにおいて希望の有無を入力の上、合格後に所定の申請手続きを行ってください。
    詳しくは下記リンク先を参照してください。
    https://www.sie.tsukuba.ac.jp/souki

    長期履修制度について

    職業を有している、育児・介護等を行う必要がある、障害者である等の事情により、標準修業年限(3年)では修了が困難な者を対象に、所定の在学年限(5年)の範囲内で修業年限を延長し教育課程を履修することを認める制度です。希望者は、出願時にWeb入力システムにおいて希望の有無を入力の上、合格後に所定の申請手続きを行ってください。
    詳しくは下記リンク先を参照してください。
    https://www.sie.tsukuba.ac.jp/visitor/student/longterm

    大学院設置基準第14条に定める教育方法の特例について

    詳しくは下記リンク先を参照してください。
    https://www.sie.tsukuba.ac.jp/visitor/student/article14

    博士後期及び一貫制博士課程入学者への経済的支援について

    詳しくは下記リンク先を参照してください。
    https://www.sie.tsukuba.ac.jp/visitor/exam/financial-support/