人間総合科学研究群
博士前期課程(体芸・学際系)
6. 選抜方法等
【選抜方法】
提出書類及び学力検査の結果を総合的に判定し、入学候補者を決定します。
【学力検査日程・試験科目等】
下記の日程により実施します。
英語検定試験スコア票に関して、TOEIC Listening & Reading Test 、TOEFL iBT (Home Editionを含む) および IELTS Academic のスコア票の利用を希望する場合は、以下のURLを確認してください。
筑波大学大学院入試における外部英語スコアの取扱いについて
ニューロサイエンス学位プログラム前期
<8月実施 入学試験 (一般入学試験)>
試験日 | 8月20日(水) | 8月21日(木) | |
---|---|---|---|
科目(配点) | 外国語(100点) | 専門科目(100点) | 口述試験(50点) |
時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | 10:00~17:00 |
ニューロサイエンス | 行動科学、神経科学に関する英語問題 | 行動科学、神経科学に関する問題 (自分の志望する領域と関係なく、2問を選択) | 個別面接 (研究領域の専門知識および研究計画について試問する) |
<1-2月実施 入学試験 (一般入学試験)>
試験日 | 1月29日(木) | 1月30日(金) | |
---|---|---|---|
科目(配点) | 外国語(100点) | 専門科目(100点) | 口述試験(50点) |
時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | 10:00~17:00 |
ニューロサイエンス | 行動科学、神経科学に関する英語問題 | 行動科学、神経科学に関する問題 (自分の志望する領域と関係なく、2問を選択) | 個別面接 (研究領域の専門知識および研究計画について試問する) |
- 出願にあたって志願者は、志望指導教員と事前に連絡をとってください。
(連携大学院方式の志願者は、本学の関連する分野の指導教員とも併せて連絡をとってください。) - 本学位プログラムに関するWebページ:https://www.neurosci.tsukuba.ac.jp/
体育学学位プログラム前期
<7月実施 推薦(一般入学試験)>
試験日 | 7月8日(火) | |
---|---|---|
科目(配点) | 提出書類(100点) | 口述試験(100点) |
時間 | - | 10:00~17:00 |
体育学 | 個人調書及び研究計画書を総合的に評価します。 | 個別面接 個人調書及び研究計画書に基づいて試問します。 |
<7月実施 推薦(社会人特別選抜)>
試験日 | 7月8日(火) | |
---|---|---|
科目(配点) | 提出書類(150点) | 口述試験(50点) |
時間 | - | 10:00~17:00 |
体育学 | 個人調書及び研究計画書を総合的に評価します。 | 個別面接 個人調書及び研究計画書に基づいて試問します。 |
- 出願にあたって志願者は、志望指導教員と事前に連絡をとってください。
- 本学位プログラムに関するWebページ:https://m-pehss.taiiku.tsukuba.ac.jp/
- 体育学学位プログラム受験に関しての問い合わせ先は次のとおりです。
・体育芸術エリア支援室体育学担当(E-mail tg-taiikugaku@un.tsukuba.ac.jp)
※E-mailで問い合わせる場合は、タイトルを「受験に関する問い合わせ(志願者氏名)」として送信してください。
<10月実施 入学試験>
(一般入学試験)
試験日 | 10月16日(木) | ||
---|---|---|---|
科目(配点) | 外国語(150点) | 専門科目(200点) | 口述試験(50点) |
時間 | − | 10:00~11:30 | 13:00~15:30 |
体育学 | 英語 TOEIC(L&R)またはTOEFL-iBTのスコアを評価 |
論述 体育学に関する問題 |
個人面接 個人調書及び研究計画書に基づいて試問します。 |
(社会人特別選抜)
試験日 | 10月16日(木) | |
---|---|---|
科目(配点) | 専門科目(200点) | 口述試験(100点) |
時間 | 10:00~11:30 | 13:00~15:30 |
体育学 | 論述 体育学に関する問題 |
個人面接 個人調書及び研究計画書に基づいて試問します。 |
- 出願にあたって志願者は、志望指導教員と事前に連絡をとってください。
- TOEICまたはTOEFLのスコア評価は以下の基準点をもとに、基準点以上を満点とし、基準点未満を換算します。
- 専門科目では3分野(A群:体育・スポーツ学、B群:健康体力学、C群:コーチング学)に分かれた38の研究領域から各1問が出題されます。受験生は下記のA~C群の中からそれぞれ1問ずつ選択し解答します。専門科目①として、志望研究領域を含む群の中から1問を選択し解答します。専門科目②および③として、専門科目①として選択しなかった残りの2群から各1問を選択し解答します。
- A群:体育・スポーツ哲学/体育史・スポーツ人類学/スポーツ社会学/武道学/体育・スポーツ経営学/スポーツ政策学/スポーツ産業学/体育科教育学/アダプテッド体育・スポーツ学/体育心理学
- B群:健康教育学/運動生理学/運動生化学/運動栄養学/体力学/健康増進学/体育測定評価学/内科系スポーツ医学/外科系スポーツ医学/スポーツバイオメカニクス/応用解剖学
- C群:コーチング論・トレーニング学/スポーツ運動学/体操コーチング論/体操競技コーチング論/陸上競技コーチング論/水泳競技コーチング論/バレーボールコーチング論/バスケットボールコーチング論/ハンドボールコーチング論/サッカーコーチング論/ラグビーコーチング論/ラケットバットスポーツコーチング論 /柔道コーチング論/剣道コーチング論/弓道コーチング論/野外運動論/舞踊論
- 専門科目の解答は、日本語で記述してください。
- 応募状況によって、口述試験時間の延長が行われる可能性があります。
- 本学位プログラムに関するWebページ:https://m-pehss.taiiku.tsukuba.ac.jp/
- 体育学学位プログラム受験に関しての問い合わせ先は次のとおりです。
・体育芸術エリア支援室体育学担当(E-mail tg-taiikugaku@un.tsukuba.ac.jp)
※E-mailで問い合わせる場合は、タイトルを「受験に関する問い合わせ(志願者氏名)」として送信してください。
TOEIC | TOEFL-iBT |
---|---|
879
|
100
|
芸術学学位プログラム前期
<10月実施 入学試験> ※二段階選抜試験
一般入学試験ならびに社会人特別選抜において二段階選抜(第一段階選抜、第二段階選抜)を実施します。
第一段階選抜
(一般入学試験)
出願時の提出書類[卒業(⾒込)証明書もしくは学位取得証明書、成績証明書、研究計画書、論⽂(美術史、芸術⽀援のみ)・ポートフォリオ]をもとに、書類審査を実施し第⼀段階選抜合格者を決定します。
(社会人特別選抜)
出願時の提出書類[卒業(⾒込)証明書もしくは学位取得証明書、成績証明書、研究計画書、論⽂(美術史、芸術⽀援のみ)・ポートフォリオ、業績報告書]をもとに、書類審査を実施し第⼀段階選抜合格者を決定します。
第二段階選抜(第一段階選抜合格者に対して実施します)
(一般入学試験)
試験日 | 10月16日(木) | ||||
---|---|---|---|---|---|
時間 | 9:30-12:30 | 13:30-17:30 | ― | ||
科目(配点) | 試験方式①※(600点満点) | プレゼンテーション(500点) | 外国語[英語] (100点) |
||
試験方式②※(600点満点) | 実技(250点) | ショートプレゼンテーション(250点) |
- 試験方式①(一般入学試験)のプレゼンテーション試験時間は1人約20分です。
- 試験方式②(一般入学試験)のショートプレゼンテーション試験時間は1人約10分です。
(社会人特別選抜)
試験日 | 10月16日(木) | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 9:30-12:30 | 13:30-17:30 | ||
科目(配点) | 試験方式①※(600点満点) | プレゼンテーション(600点) | ||
試験方式②※(600点満点) | 実技 (250点) | ショートプレゼンテーション(350点) |
- 試験方式①(社会人特別選抜)のプレゼンテーション試験時間は1人約25分です。
- 試験方式②(社会人特別選抜)のショートプレゼンテーション試験時間は1人約15分です。
※領域ごとに試験方式が異なります。詳細は下記の試験方式を確認してください。
試験方式① | 美術史、芸術支援、構成、総合造形、工芸、ビジュアルデザイン、環境デザイン |
試験方式①の試験内容および試験に持参するものについては こちら | |
試験方式② | 洋画、版画、日本画、彫塑、書 |
試験方式②の試験内容および試験に持参するものについては こちら |
- 出願にあたって、志願者は志望指導教員または志望する領域の担当教員と事前に連絡を取っておくこと。
- 第一段階選抜合格発表後に、合格者へ論文・作品等の指定搬入場所の案内、および試験実施に関する諸連絡を登録メールアドレスに送信します。必ず確認してください。
- 本学位プログラムに関するWebページ:https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/msart/
デザイン学学位プログラム前期
<7月実施 推薦(自薦)入学試験(オンライン実施)> ※二段階選抜試験
第一段階選抜の合格者数は募集人員に対する約2倍とし、第一段階選抜の合格者に対して第二段階選抜を実施する。
試験日 | 第一段階選抜 | 第二段階選抜 |
---|---|---|
– | 7月8日(火) | |
科目(配点) | 書類審査(100点) | 口述試験(200点) |
時間 | – | 10:00~18:00 |
デザイン学 | 提出書類(学業成績、自己推薦書、ポートフォリオ、研究計画)を評価する。 | 面接 第一段階選抜の合格者に対し、ポートフォリオに収録された業績、研究計画についてプレゼンテーションを求め、試問を行う。試問には、提出書類及びデザイン学の専門適性に関する問いを含む。 注)オンラインで実施する。 |
<10月実施 一般入学試験(対面実施)>
試験日 | – | 10月16日(木) | 10月17日(金) |
---|---|---|---|
科目(配点) | 書類審査(100点) | 専門科目(100点) | 口述試験(100点) |
時間 | – | 10:30~12:00 | 10:00~18:00 |
デザイン学 | 提出書類(学業成績、英語検定試験スコア、ポートフォリオ、研究計画)を評価する。 | 論述 デザイン学に関する90分の記述試験を行う。 注) 筑波キャンパスにて対面で実施する。 |
面接 ポートフォリオに収録された業績、研究計画についてプレゼンテーションを求め、試問を行う。 注) 筑波キャンパスにて対面で実施する。 |
<1-2月実施 海外居住者対象特別選抜(オンライン実施) >
試験日 | − | 1月30日(金) |
---|---|---|
科目(配点) | 書類審査(100点) | 口述試験(200点) |
時間 | − | 10:00~18:00 |
デザイン学 | 提出書類(学業成績、志望理由書、ポートフォリオ、研究計画)を評価する。 | 面接 ポートフォリオに収録された業績、研究計画についてプレゼンテーションを求め、試問を行う。試問には、提出書類及びデザイン学の専門適性に関する問いを含む。 注) オンラインで実施する。 |
- 出願にあたり志願者は、志望指導教員と事前に連絡をとってください。志望指導教員の候補が2名いる場合は全員に連絡をとってください。
(連携大学院方式の志願者は、本学の関連する分野の指導教員とも併せて連絡をとってください。) - 試験についての詳細な案内を、試験日より1週間前までに登録メールアドレス宛に送信します。必ず確認してください。
- 口述試験のプレゼンテーション資料を事前に準備してください。プレゼンテーションの時間は、一般入学試験で7分程度、推薦(自薦)入学試験及び海外居住者対象特別選抜で10分程度を予定しています。詳細な時間については2. の案内メールでお知らせします。
オンラインで行う口述試験では、プレゼンテーション資料をZoomの画面共有で表示してもらいます。
筑波キャンパスにおいて対面で行う口述試験では、プレゼンテーション資料を試験室のプロジェクターで表示してもらいます。HDMI接続できるパソコンを持参してください。 - 本学位プログラムに関するWebページ: https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/dpd/
世界遺産学学位プログラム前期
<8月実施 入学試験 (一般入学試験)>
試験日 | – | 8月20日(水)、21日(木) |
---|---|---|
科目(配点) | 外国語(200点) | 口述試験(400点) |
時間 | – | 10:00~17:00 |
世界遺産学 | 英語 TOEIC(L&R) または TOEFL-iBT(PBT)または IELTS アカデミック・モジュールのスコアを評価 |
面接 (世界遺産学に関する専門知識や研究能力を問う。) |
- 本学位プログラムの詳細は、Webページを参照してください。
https://www.heritage.tsukuba.ac.jp/ - 出願にあたって志願者は、志望指導教員と事前に連絡をとってください。
- 口述試験についての案内を、試験日より1週間前までに登録メールアドレスに送信します。必ず、確認してください。